【激辛】蒙古タンメン中本 辛旨焼そばを食べてみた結果…。

コンビニ

2020年5月4日からセブンプレミアムで再発売されている「蒙古タンメン中本 辛旨焼そば」を食べてみました。

激辛好きなら誰もが知っているであろう蒙古タンメン中本(本店:東京都板橋区)が監修しているカップラーメンでセブンプレミアムでのみ販売されています。(税抜き218円)

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 食レポ

この辛旨焼そばは、セブンプレミアム×蒙古タンメン中本の10周年記念商品として2018年に限定発売されていたものが復活したものになります!
中身などの変更点は無く前回発売されたものが復活したようです。

実はこの焼そばはお店に行っても食べることが出来ないオリジナル商品なんです。しかし、蒙古タンメン中本ならではの豚の旨味が凝縮された味噌ベースのタレに程よいニンニクの香り、そして肌を刺激するような辛みが再現された商品になっています!

そしてなんと言っても、蒙古タンメン中本の店主である白根誠さんが監修している”辛味噌風味マヨ”付き!中本特有の辛みとマヨネーズのこってり具合が絶妙にマッチして箸が止まらないほどの味わいが生まれるんです…。辛いだけじゃなく旨さまでもこだわったところが中本らしいなと思わせてくれる商品になっています。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 特製マヨ

さらに蒙古タンメン中本の特徴として、カップ焼そばには珍しい極太ストレート麺が使われているのがポイント。極太麺だからこそ味わえるモチモチ食感と旨辛ソースに引けを取らず、しっかりと麺にソースが辛みつき旨さ倍増!

気になる味は…

中本特有の豚の旨味と辛味がちょうど良く、特製マヨネーズのコクが味に深みを出し辛味を少し抑えてくれるので非常に食べやすかったです。
激辛とまではいきませんが口がヒリヒリするくらいの辛味で、辛味と旨味が絶妙なバランスなのがクセになりそうです。

実はあまりの美味しさに激ハマりして5回以上食べてしまいました…笑
辛すぎず旨味を楽しめるからこそリピートしてしまうのだと思います。

 

 

蒙古タンメン中本 辛旨焼そば

ここからはさらに詳しくご紹介していきたいと思います。

2020年5月4日から再登場している辛旨焼そばですが、先ほどもご紹介したように蒙古タンメン中本のカップラーメンシリーズの10周年を記念して作られたものです。再登場するということは余程人気があったことが分かりますね。10周年記念で発売された際には店頭からすぐに消え、インターネット上で高値で取引されていたらしいので中本の人気には驚くばかりです。

また以前発売されたものとパッケージや中身が同じとのことですが、今回初めて食べる方もいらっしゃると思いますので、旨辛ソースや特製マヨ、かやくは何が入っているのかなど詳しくレポしていきます。

 

 

開封&調理

中身は以下の通りです。
〈麺・火薬、粉末ソース、液体ソース、辛味噌風味マヨ〉

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 調味料

調味料は3種類ありますが全て後入れです。

麺はモチモチ食感にするために極太ストレート麺を使用しているので開封しただけで期待が高まります!また、極太麺を用いたことにより噛み応えが抜群なのに加え、麺が130gも入っているので食べ応え・腹持ちなのが嬉しいポイント。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 極太ストレート麺を使用

また、麺と一緒に以下のかやくが入っています。

  • 味付き豚肉
  • キャベツ
  • 人参
  • キクラゲ

 

そろそろ作っていきましょう!

熱湯を入れ5分待ちましょう。(3分ではないので間違えないでくださいね)
この時、液体スープはフタの上で温めます。特製マヨと粉末ソースは温めないでください。

5分経ったらお湯を捨てしっかり湯切りしていきます。
湯切りした極太麺は水分を吸ってモッチモチに!

調味料を入れていきます。
まずは液体ソースからいってみましょう!

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 調理

液体ソースは量が多めでこれを入れただけでもしっかり色がついて激辛感を出してきます。
ちなみにこのソースは豚脂や香辛料が入っているのでとてもいい匂いがします!食欲が増進してヨダレを垂らさないように注意が必要です!

次は粉末ソースを入れていきます。
少し湿り気がありサラサラ出てくるわけではないので入れる際は気をつけて下さい。思いっきり入れると香辛料のせいでむせるかもしれません…。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 粉末ソース

入れたらしっかり混ぜていきます!

※作ってから気がついたのですが、粉末ソース→液体ソースの順に入れた方が粉末が溶けやすいので簡単に混ぜれます。

ここで辛味噌風味マヨをかけていきます!
蒙古タンメン中本の店主である白根誠さんが監修した味噌ベースのマヨネーズはこのカップ麺でしか味わえないものです♡

特製マヨをかけてる最中もとにかくいい匂いがしてきて食欲を掻き立てられます!

全てかけ終わったら再度しっかり混ぜたら完成です!

 

 

実食レポ

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 食レポ

激辛料理であるあるの匂いを嗅いだだけでむせるという事はなく、辛味噌とニンニクのいい匂いがします。

一口食べてみると、豚脂の旨味と辛味噌の味が口いっぱいに広がります。そこに特製マヨがやってきて味により深みを持たせてくれます。

一番気になるであろう辛さですが…
口に入れると痛くて食べられない!なんて事は全く無く特製マヨが辛味を若干マイルドにしてくれているので食べやすくなっています。ただ食べ進めると汗が少し滲んできます。
激辛好きの人だと美味しくペロリと食べれると思いますよ。

 

 

カロリーなど

1食あたりカロリーがなんとビックリ、764kcal

カップ焼きそばなので大体このくらいだとは思ってましたが……結構カロリー高めですね。
カロリー以外も高数値なのですが…。

美味しいものは高カロリーなのは生きている上で仕方がない事ということにしておきましょう…

 

 

是非やって欲しいアレンジレシピ

蒙古タンメン中本のカップ麺はアレンジレシピも有名ですよね。
今回は納豆を使ったアレンジをご紹介したいと思います!

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば 納豆アレンジレシピ

〈追加材料〉
・納豆   1パック
・韓国ノリ(あれば) 3枚

作り方は至って簡単です。特製マヨ以外の調味料をかけてしっかり混ぜた麺の上に混ぜた納豆と韓国ノリをのせ、最後に特製マヨをかけたら完成です。

お好みで温泉卵や卵黄を乗せるとさらにコクが出て美味しいですよ♡

 

 

最後に…

10周年を記念して作られた「蒙古タンメン中本 旨辛焼そば」は豚の旨味や辛味噌がしっかりと感じられる商品でした。

またお店では食べられないちょっとしたプレミア感がレアです。

激辛とまではいきませんでしたが、辛味はありつつ旨味がしっかりと感じられるのが中本の最大の特徴だと思います。

 

POINT

・10周年記念商品の復活商品(中身は変更なし)
・店主である白根誠さん監修の特製辛味噌風味マヨはこの商品でしか味わえないもの
・極太ストレート麺がモチモチ食感で噛み応え&腹持ち共に文句なし
・程よい辛味がクセになること間違いなし!
・数量限定のため売り切れ前に是非召し上がっていただきたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました