【トースター】材料3つで出来る!!カントリーマアム風「生チョコクッキー」の作り方・レシピ

料理

お菓子作りしたいけど材料揃えたり工程が多いと大変…、おまけに洗い物も多くなると面倒だな…。と諦めてしまいがちなお菓子作り。

しかし材料3つだけ&洗い物も少ないものだったら作りたくなりませんか?

今回はそんな方のためにとっておきの「生チョコクッキー」の作り方をご紹介したいと思います。

 

生チョコクッキーのレシピ

材料(約10枚分)

材料はたったの3つだけ!!

  • 板チョコレート  100g
  • バター       30g
  • 薄力粉       30g
生チョコクッキーの材料

 

作り方

生チョコクッキーの作り方

①砕いたチョコレートとバターを耐熱容器に入れ600wの電子レンジで1分加熱します。(ラップなし)

生チョコクッキーの作り方

②小麦粉を入れ混ぜます。
 →余力のある人はふるい入れると綺麗に仕上がります。

生チョコクッキーの作り方
生チョコクッキーの作り方

③ラップに包んで筒状にします。そして冷凍庫に15分入れてください。
 💡くれぐれも忘れてカチカチにならないように気をつけましょう笑

生チョコクッキーの作り方・カットの目安

④冷凍庫から取り出し8〜10mmほどの厚さにカットします。

生チョコクッキーの作り方・アルミホイルの一工夫

⑤アルミホイルをトースターのトレイの上に敷き薄く油を塗ります。

⑥150℃で5分焼いたら完成です!

 

 

サクホロッ食感

出来立ては…

まだ出来立ての熱いうちに食べるとホロホロと口の中で砕けチョコレートの味が口いっぱいに広がります。
また、加熱したことによってチョコレートが少しほろ苦く感じてコーヒーとの相性抜群!

冷蔵庫で1時間冷やしてみると…

サクサク!

あつあつの時はホロホロと溶けるような食感でしたが、冷やしたことにより硬さが出てしっかりと食べ応えのあるものになりました!

ただちょっと硬くなりすぎ…?
そんな時は冷蔵庫から取り出して1分ほど置くとチョコレートは程よく溶けてさらに食べやすくなります。

 

 

簡単手作りおやつ♡

材料3つだけで簡単に出来ますが、チョコレートチップを加えるとさらにカントリーマアム感が出て美味しいのでぜひお試しください!

手作りだと材料がどれくらい使われているのか目で見てわかるので良いですよね!そして何よりも楽しい!お子様がいらっしゃるご家庭では一緒に作ってみるのも良いかもしれません。

洗い物も少ない上に時間もかからないので手軽に作れます。
でも食べ過ぎは身体に良くないのでお気をつけ下さい♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました